情報玉手箱

健康・恋愛・美容・生活・育児・雑学・仕事など気になること、知りたいこと、素朴な疑問などについての情報をお届けします!

中学生へのお金教育!お小遣いとお手伝いで上手に金銭感覚を養おう!

お小遣い お手伝い 相場

お小遣い



 

小学生時代は、必要に応じて100円200円のお金を渡して済んでいたけれど、

中学生になった娘から、「お小遣い制にしてほしい!」との申し出が!

 

確かに、部活や友達付き合いでお小遣いが必要なのは理解出来る。

でも、実際どのくらいどのように渡すのが適当なのか。

変に渡しすぎてもダメだし、少なすぎてお友達と距離ができても嫌だし。

 

「自分が子供の頃とのお小遣い事情は違うのかしら?」なんて、

誰にも聞けずに1人で悩んでらっしゃるママさんのために、

今回は、現代の中学生のお小遣い事情について、考えていきたいと思います。

 

  

スポンサードリンク
 

中学生にお小遣いをあげてお手伝いさせるのってどうなの?

お小遣い お手伝い 相場

お小遣い



実際にお小遣い制を取り入れている中学生のお子さんを持つママさんに

お小遣い導入に関するメリットについてご意見を頂きました。

 

「欲しい物のために貯金しようと子どもが頑張っているのを見て応援したくなる!」

「お手伝いを進んでやろうと子供が積極的になった。」

「親が買ってあげてた頃よりも、モノを大事にするようになった気がする。」

 

など、

自分でお金を管理することにより、責任感や感謝が生まれるようです。

 

反対にデメリットとしてはこんな意見も・・・。

 

「いつの間にか知らない雑貨やアクセサリーが持ち物に増えていて心配。」

「やたらお金に細かくなってしまった。」

「しょっちゅうお小遣いの値上げ交渉に来る!」

「『〇〇ちゃんは○千円ももらっている!』と、自分が他より少ない不満を言う。」

 

確かに、家庭によってお小遣いに対する価値観や考え方、また懐事情も違う中では、

中学生のお小遣いと言っても一律平等ではないでしょう。

 

スポンサードリンク
 

中学生のお手伝いであげるお小遣いの相場や使い道は?

お小遣い お手伝い 相場

お小遣い



ちなみに、小学生のお小遣いは100円~800円程度が相場のようですが、

中学生になると、最も多いのは月額1,000円、次に多いのが月額2,000円~3,000円と、

だいたい一ヶ月あたりの相場としては、2,500円になってくるようです。

 

ご家庭によっては1回のお手伝いにつきお小遣いいくら、と決めているところもあります。

例えば

  • お皿洗い1回につき50円
  • お風呂掃除1回につき100円
  • 下のこの面倒を1日見て200円

などです。

 

また、お小遣いの使い道としては、最も多いのが「飲食物(おやつ、ジュース)」

次に「友達との外食、軽食」「友達へのプレゼント」となっているそうです。

このように、中学生ともなると友達付き合いでのお金の使い方が顕著になるようですね。

 

子どものお小遣いで親が注意することは?

お小遣い お手伝い 相場

お小遣い



お小遣い制を取り入れたのであれば、

基本的には、お小遣いで渡したお金の使い道にまで干渉しようとするのはNGです。

子どもさんに渡した以上、「お小遣い=子どものもの」という認識に変えてください。

 

その他、足りなくなったからと不用意に足してあげたり前借りさせるのも禁止です。

これでは、せっかくのお小遣い制の意味がなくなってしまいます。

 

無駄遣いで痛い目を見るのも、足りない時は我慢するということも

子どもさんにとっては必要な勉強です。見ていてかわいそうに思えてもグッと我慢!

本当の意味でのお金の価値が理解出来るように、親として優しく見守る姿勢をとりましょう。

 

スポンサードリンク
 

おすすめのお小遣いの渡し方

お小遣い お手伝い 相場

お小遣い



お小遣いの渡し方には、定額制とご褒美制の2つがあります。

定額制は安定して計画が立てられやすい、ご褒美制では働く意欲が湧くなど、

それぞれにメリットがあるので、どちらがいいかは子どもさんや親御さんの意見を参考に、話し合いのもと、家族で決定していきましょう。

 

なかなか決まらない場合、お小遣いの渡し方としてオススメなのが、

定額制+ご褒美制をミックスした方法です。

「定額制のお小遣い+必要な分は自分で頑張るご褒美制」にすることで、

子どもさんが自分のお金の管理をきちんと行いながら、しっかり足りない分は働こうという

両方を学ぶことができるので一石二鳥です。

 

スポンサードリンク
 

まとめ

お小遣い お手伝い 相場

お小遣い



 

一生を左右すると言っても過言ではないお金の使い方!

お小遣い制の導入をうまく活かして、これから一生続いていくお金とのお付き合いの仕方を、子供さんと一緒にご家族で学べるといいですね。

ぜひ一度ご家族で話し合ってみてくださいね。